2013年01月31日

プレミアリーグ サッカーくじ「toto」の対象に?

Jリーグサッカーくじ「toto」が、イングランドプレミアリーグの試合も対象にするという法改正の動きがこのとろこニュースを賑わせています。
その背景が、東京国立競技場の建て替え費の財源として捻出する動きが急浮上したためのようです。

以下毎日新聞からの記事です。

超党派スポーツ議連の国会議員でつくる「toto制度改正検討プロジェクトチーム」は、現在Jリーグに限定されているサッカーくじ(toto)の対象を英国プレミアリーグにも広げる法案を今国会に提出する準備に入った。2020年夏季五輪の東京への招致活動が本格化する中、メーン会場予定の国立競技場(東京都新宿区)の改修費用に増収分を充てる計画だ。欧州主要リーグやワールドカップ(W杯)も加えて通年販売する方針で、法改正に向けた議論を詰める。

Jリーグのリーグ戦は12月上旬〜2月に試合がないが、欧州主要リーグはシーズン中。通年販売なら年約800億円の売り上げが1100億円程度にまで伸びるという。プレミアリーグは日本代表の香川真司選手が活躍するなど日本での知名度も高い。

1300億円に上る改修費を巡っては、国費での全額負担が難しい情勢だ。東京都は五輪準備用に4000億円を積み立てているが「『国立』競技場なので、都が負担する理由は全くない」(スポーツ振興局)。改修計画を立てたのは、国立競技場の運営母体で、サッカーくじを収益の柱とする文部科学省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)。全額を国の一般財源でまかなうよう求めてきたが、予算を査定する財務省は、厳しい財政事情を盾に「招致失敗ならそこまで立派なものを造る必要がない」と抵抗。JSCと都にも負担を求めてきたという。

29日に閣議決定される13年度予算案では基本設計費13億円のみが盛り込まれ、総工費の負担配分はこれから調整されることになる。

JSCは「収益の3分の1は国に納めている。各種スポーツにも助成しており現状では出せても年数十億円」と説明。改修は「設計に2年、建設に4年」といわれ、費用の「押し付け合い」が続けば、準備が遅れ招致に影響する可能性もある。このため一般財源とくじ増収分の収益を組み合わせた折衷案が検討されることになった。

対象拡大を目指す動きは昨年もあったが、「くじ自体に反対の田中真紀子氏が10月に文科相に就任し、話が立ち消えになっていた」(国会議員)。JSC幹部は「スムーズに法改正されれば、今年末から海外分の販売が可能」と話している。
【2013年1月29日 毎日新聞】

totoは日本のJリーグを対象としたくじなので、シーズンオフ時は収益がありません。
なので、その間も開催されているヨーロッパのリーグ戦、特に今人気の高いプレミアリーグに白羽の矢が立てられた訳です。
これが法改正が成立すると、早くも今年中に実現されるそうです。
とても楽しみですね。

かたやヨーロッパを中心とするブックメーカーはプレミアリーグに限らず、ほとんどのスポーツやイベントを対象としているので、いつでも興味あるゲーム、イベントの予想に参加できるのが最大の魅力ですね。
ヨーロッパでは、生活の中に定着しているブックメーカーはやりだせば、とても楽しく、その結果に一喜一憂します。
もちろん、予想が当たれば、賞金が配当されるので、贔屓のチームの勝利と、二重の歓びですね。


posted by GOLLA at 10:04| Comment(0) | soccer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

ドイツブンデスリーグ 日本語版公式サイト開設!

ドイツ・ブンデスリーガは1月27日(日)、日本語版の公式サイトを開設したと発表しました。

ブンデスリーガのニュースや動画をホットな段階で日本語で閲覧できるこのサイトは、日本のファンが待ちに待ったものになりました。
日本選手の活躍のニュースはもちろん、各試合や日程、チームの公式データなどが掲載されます。
開設記念として、乾貴士選手のインタビューが掲載されています。

日本語版は英語、ポーランド語に続く三つ目の外国語版サイトになります。

今やブンデスリーガは多くの日本人選手が移籍を果たし、多くの活躍を見せてくれています。
昨シーズンまでは、香川真司選手がいたリーグで彼の所属していたボルシア・ドルトムントは2シーズン連続でリーグ優勝を果たしています。

今シーズンは特に乾選手の活躍が光っていますね。この他にも内田選手、清武選手、宇佐見選手、岡崎選手、長谷部選手など、日本を代表する選手が数多く活躍しています。
また、主な日本人選手の出場した試合のヒートマップ(該当する選手のプレーエリア)が表示されるのも興味深いですよね。 

日本語版公式サイト解説にともない、フランクフルトでの記者会見に出席したニュルンベルクの清武弘嗣は「こういうサイトをつくってくれたことに感謝しているし、これからどんどん日本人がブンデスリーガに興味を持てるような用意をしてくれたらうれしい」というコメントを残しています。

日本語版公式サイトがオープンしたことで、より身近な存在となったブンデスリーガは今後も目が離せないですね。

日本語版公式サイトは こちら

posted by GOLLA at 12:16| Comment(0) | soccer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

長友選手、インテルとの契約延長

イタリアセリエAインテルに所属する長友佑都選手が、2016年6月まで契約を延長することで合意したと、クラブの公式サイトが発表しました。

長友選手はJリーグFC東京からW杯2010南アフリカ大会での活躍により、2010年7月にイタリアセリエAチェゼーナへ移籍。
翌2011年1月同リーグのインテルへレンタル移籍。
そこでの活躍が認められ、同年7月に完全移籍し、出場機会を得るや、縦横無尽の働きで、チーム内での評価を確実のものとしていきました。

2012-13リーグは前半戦18試合中16試合に出場。主に左サイドバックで使われていますが、サイドハーフで攻撃的なプレーもこなし、ストラマッチョーニ監督からの信頼も厚く、チームで「一番成長した選手」と称賛されるなど、高い評価を得ています。

ご存じのように、彼の目標は「世界一のサイドバック」を掲げているので、まだまだこの評価に満足することなく、高みを目指してがんばってくれることでしょう。


posted by GOLLA at 09:58| Comment(0) | soccer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。